本当に内観は大切なことなのか?

私たちは、1日に何万回も思考し、エネルギーを消費しているといわれている。

そして、その思考の9割以上が昨日と同じことを考えているといわれ、いつも同じような葛藤や心配などで思いを巡らせている。

その繰り返している思考は、一体自分のどんな思いや前提が発生させているのか?

それに気がつかない限り、同じ思考を繰り返すことになるのだろう。

もしかしたら、同じ思考を何年も繰り返していたら、違う思考があることや違う世界に移行できるということにも気がつけない状況になっているのかもしれない。

前に、何人ものヒーラー(癒す仕事)や占い師やカウンセラーに相談したことがある方と話をしたことがあった。(クライアントさんではなく・・)

その方の心の引っかかりは、「あなたが内観していないからでしょ!」「あなたが行動していないからでしょ!」とみんなが指摘してくることにうんざりしているようだった。

他人にいわれたその一言によって、そうできていない自分を責めたりそういう言葉を発言した相手を批判していたりもした。

それは内観することが大事という立場でもそれをできていない自分を否定していたり、自分をわかってくれないという前提があったりするのかもしれない。

そして、もしかしたら、その時、その時で、場面は違っても、自分の気持ちをわかってくれる人を追い求めていたのかもしれない。

こういうとき、私たちは一体誰に、何を求めているのだろうか?

その本当に追い求めているものを、自分の心の中から「はっ!これか!」と自分で気づくことができたら、人生が変わるほどの大きな出来事になったりする。

私は何人ものクライアントさんが一瞬で人生を変えていくのを見てきたし、私自身もある体験を通して悩んでいた時期から脱出したのは本当に一瞬だった。

その人生を変える一瞬に何が起きたのかというと、「え?」っていうような些細な”気づき”だったりする。

今でも思う。

その些細な気づきが私の人生を大きく変えた、些細ではない気づきだった。

「気づくために内観が大事だよ!」という正しいさのようなものが大事なのではなく、その時に感じた自分の心の響きを確認しながら、自分の心の奥にあった”本当の思い”に、気づくことが重要だったりする。

その大切な気づきの答えを教えてもらうことが大事なのではなく、そのことに「え!もしかして??まじで??」と気づく体験が、本当の意味で人を動かすのかもしれない。

関連記事

  1. 芸術家から学ぶ心

  2. 隠したかった自分を出せた時の開放感

  3. 〜ハリウッドスター実践のヨガ×真の自信と幸せが溢れ出す心の探求〜

  4. やりたいことをやっている先にあるもの

  5. 社会のイメージの中に私たちはいる

  6. 健康の方程式は本当にあるのか?

  1. 味わった事のない感覚で感動が止まりませんでした。|セッションの…

    2023.02.27

  2. 自分が何者であるか、何をしたかったのか、思い出した|お客様から…

    2023.01.18

  3. 何年も動かなかった指が動くようになった|お客様からのご感想

    2023.01.18

  4. 罪悪感を抱く仕組みが理解できました|お客様からのご感想

    2023.01.18

  5. 自分の使命に気づく事ができた|お客様からのご感想

    2023.01.18

過去記事一覧